【神はサイコロを振らないvol.18】 脳科学の前にメタ認知

ご予約はこちらへ

ブログ

【神はサイコロを振らないvol.18】 脳科学の前にメタ認知

2020/12/17

「神はサイコロを振らない」では、毎回京の拝み屋が脳科学について語ります。

 

お読み下さり、ありがとうございます。

京都の脳科学コーチ 西陣の拝み屋です。

京都で脳科学コーチングをしていますが、実はキャリア足掛け19年目になる拝み屋でもあります。

「拝み屋」とは、所属を持たない祈祷師のこと。

仕事の仕方はさまざまですが、最近はライトノベルの「我が家は祇園の拝み屋さん」がヒットしているので、『拝み屋』という名前自体は知っている人もいるかもしれません。

野良の祈祷師として京都に移住して3年目、左脳系祈祷師として活動しています。

 

物事には、順番があります。

ありますが、あまりに当たり前なことは忘れてしまうのが人間です。

例えば、本を読みたい。

どうしますか?

本屋に行く、図書館に行く、そんなことを考えませんか?

正解は「あいうえおから覚える」です。

そんなこと、できて当たり前じゃないか!と、思われた方。

本当に当たり前ですか?

では、あなたは何ヵ国の本を読めますか?

英語は?フランス語は?ドイツ語は?

すべて「あいうえお」から、やりませんか?

つまりは、そういうことなのです。

当たり前、とか、できているはず、という思い込み。

これを知るのが「メタ認知」です。

メタ認知の「メタ」とは、高次のこと。

つまり、高い位置から自分を見下ろし認知=理解する、それがメタ認知。

理解するだけですから、善悪の判断は要りません。

良い悪いではなく、知るだけです。

 

脳科学について、東日本大震災以降約10年独自に研究してきました。

臨床からみる人間の「脳」の働き、それは100年前に日本人の氣療法家臼井甕男氏が見つけた「時代には早すぎた脳科学」発のことでした。

10年研究して、たどり着いた答えは「メタ認知なしに脳科学は作用しない」という結論。

いまあちこちで言われる「脳のブロック」の正体にメタ認知が大きく関係しているからです。

 

どんな技術も、順番を間違えばうまく使えません。

料理にさえ、さしすせそ、と言われる「調味料を入れる順番」があるのです。

脳科学を上手く使うには、メタ認知をうまく使える必要がある。

メタ認知は、脳科学の五十音みたいなもの。

来年から、真理予防学や思考のお稽古でもメタ認知を扱っていくつもりです。

なぜなら、あまり一般に知られていないものだから。

メタ認知をいま学ぶことは、もしかしたら時代を先取るチャンスかもしれませんね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。